御礼「尾崎桜百年記念講演会」
前回ブログでご案内しましたが、7月14日(土)、尾崎咢堂生誕の地・相模原で講演をさせて頂きました。
お陰様で、会場は満席。皆さん本当に真剣に聞いて頂き、質疑の時間も積極的に手を挙げて頂きました。
主催者の「尾崎行雄を全国に発信する会」の皆様、相模原市役所、関係者の皆様、そして当日お集まり頂いた皆様に、心から感謝申し上げます。
私の講演内容は、最近このブログでも取り上げてきました、尾崎行雄の東京市長時代についてのものでした。
各種のインフラ整備を、現実的な手段・計画で次々とすすめた尾崎。水源林確保をめぐり現場主義を貫く尾崎。そして市の汚職・腐敗を根絶すべく果敢に取り組んだ尾崎。――「憲政の神様」「議会政治の父」といった呼び名・イメージとは、また少し違った尾崎の一面を紹介したものでした。
ところで、第2部では、「尾崎を発信する会」の大橋事務局長による講演が行なわれました。尾崎市長の桜寄贈の経緯について、歴史的事実を詳細に調べ、根拠をきちんと提示したその報告には説得力があり、私自身も大変勉強になりました。その後、同会の天野会長による講演では、本年4月のワシントン訪問や、5月の伊勢訪問(私も訪問しました)が、スライドで分かりやすく示され、また、ワシントンでの「桜の女王」選出にあたっての隠されたエピソードなどユーモアたっぷりの報告で、とても興味深く聞かせて頂きました。参加者の皆さんも初めて目にしたり、聞いたりするものが多く、とても喜んで聞いていました。
尾崎咢堂生誕の地・相模原では、「桜寄贈百年」にあたる今年、今回のイベントも含め、特別な催しがいくつも行なわれています。
ちょうど今は、相模原の「尾崎咢堂記念館」で特別展(9月まで)を開催しています。これまでにない、尾崎に関する大変貴重な資料、興味深い品々が数多く展示されているとのことです。私も近日、訪問する予定です。
また、来る10月には、私が再び相模原(今度は相模原市立博物館)で、「大正デモクラシーと尾崎行雄」をテーマに講演をさせて頂きます。さらに11月には、「尾崎を全国に発信する会」主催の「尾崎行雄(咢堂)杯演説大会」が行なわれます。いずれも詳細は後日ご案内したいと思います。
ところで、尾崎財団でも、来る11月、桜寄贈100年を記念したイベントを開催する予定です。関係者のみならず、一般の方々にも広くご参加頂けるような会を計画したいと思っています。こちらも内容が決まり次第、当ブログでご案内させて頂きます。
最後に改めて、7月14日の講演会にお越し頂いた皆様、お世話になった皆様に、深く感謝申し上げます。
ありがとうございました。
↓いろいろな人のブログがご覧頂けます

にほんブログ村
→ 「石田尊昭オフィシャルウェブサイト」
お陰様で、会場は満席。皆さん本当に真剣に聞いて頂き、質疑の時間も積極的に手を挙げて頂きました。
主催者の「尾崎行雄を全国に発信する会」の皆様、相模原市役所、関係者の皆様、そして当日お集まり頂いた皆様に、心から感謝申し上げます。
私の講演内容は、最近このブログでも取り上げてきました、尾崎行雄の東京市長時代についてのものでした。
各種のインフラ整備を、現実的な手段・計画で次々とすすめた尾崎。水源林確保をめぐり現場主義を貫く尾崎。そして市の汚職・腐敗を根絶すべく果敢に取り組んだ尾崎。――「憲政の神様」「議会政治の父」といった呼び名・イメージとは、また少し違った尾崎の一面を紹介したものでした。
ところで、第2部では、「尾崎を発信する会」の大橋事務局長による講演が行なわれました。尾崎市長の桜寄贈の経緯について、歴史的事実を詳細に調べ、根拠をきちんと提示したその報告には説得力があり、私自身も大変勉強になりました。その後、同会の天野会長による講演では、本年4月のワシントン訪問や、5月の伊勢訪問(私も訪問しました)が、スライドで分かりやすく示され、また、ワシントンでの「桜の女王」選出にあたっての隠されたエピソードなどユーモアたっぷりの報告で、とても興味深く聞かせて頂きました。参加者の皆さんも初めて目にしたり、聞いたりするものが多く、とても喜んで聞いていました。
尾崎咢堂生誕の地・相模原では、「桜寄贈百年」にあたる今年、今回のイベントも含め、特別な催しがいくつも行なわれています。
ちょうど今は、相模原の「尾崎咢堂記念館」で特別展(9月まで)を開催しています。これまでにない、尾崎に関する大変貴重な資料、興味深い品々が数多く展示されているとのことです。私も近日、訪問する予定です。
また、来る10月には、私が再び相模原(今度は相模原市立博物館)で、「大正デモクラシーと尾崎行雄」をテーマに講演をさせて頂きます。さらに11月には、「尾崎を全国に発信する会」主催の「尾崎行雄(咢堂)杯演説大会」が行なわれます。いずれも詳細は後日ご案内したいと思います。
ところで、尾崎財団でも、来る11月、桜寄贈100年を記念したイベントを開催する予定です。関係者のみならず、一般の方々にも広くご参加頂けるような会を計画したいと思っています。こちらも内容が決まり次第、当ブログでご案内させて頂きます。
最後に改めて、7月14日の講演会にお越し頂いた皆様、お世話になった皆様に、深く感謝申し上げます。
ありがとうございました。
↓いろいろな人のブログがご覧頂けます

にほんブログ村
→ 「石田尊昭オフィシャルウェブサイト」
スポンサーサイト