咢志会主催「相馬雪香生誕100周年祭」での講演動画
去る1月26日(土)、咢志会(がくしかい)主催による「相馬雪香先生 生誕100周年祭」が憲政記念館にて開催されました。
咢志会というのは、咢堂塾(がくどうじゅく)の卒塾生団体で、現在約200名が加盟しています。
咢堂塾は、尾崎行雄(咢堂)の三女・相馬雪香さん(2008年逝去)が晩年最も力を注いだ人材育成塾です。
1998年に発足し、これまでに約450名が卒塾しています。
今年1月26日(=相馬さんのちょうど101回目の誕生日にあたる日)に、その咢志会主催でお祝いをする・・・天上の相馬さんもきっと喜んでくれたことでしょう。
当日は、尾崎財団の森山眞弓理事長(元法務大臣)、萩原直三理事(日本アビリティーズ協会副会長)、戸田善明理事(公益財団法人原田積善会相談役)、木村利人評議員(早稲田大学名誉教授)、阪上順夫評議員(東京学芸大学名誉教授)、大森順方監事(医療法人社団龍岡会理事長)が来賓として出席されました。
そして、咢堂塾第1期生から現役生まで多くの参加者が、相馬さんの想い出を語り合いながら交流を深めました。
私はその中で、講演「相馬雪香さんの信念と心の力」をさせて頂きました。
塾生の皆さんとは随分古い付き合いですが、こうして改めて講演をするのは今回が初めて。
しかも相馬さんの生誕100周年という記念すべき日。大変光栄な思いと、少し気恥ずかしい思いがありました。
拙い講演ですが、皆さんは真剣に聴いてくださいました。心から感謝しています。
相馬さんの信念と心を、まだまだ伝えきれていませんが、これからも皆さんと一緒にそれを考え、学び、生かしていきたいと思っています。
■石田尊昭講演動画 → 「相馬雪香さんの信念と心の力」(YouTube)
↓いろいろな人のブログがご覧頂けます

にほんブログ村
咢志会というのは、咢堂塾(がくどうじゅく)の卒塾生団体で、現在約200名が加盟しています。
咢堂塾は、尾崎行雄(咢堂)の三女・相馬雪香さん(2008年逝去)が晩年最も力を注いだ人材育成塾です。
1998年に発足し、これまでに約450名が卒塾しています。
今年1月26日(=相馬さんのちょうど101回目の誕生日にあたる日)に、その咢志会主催でお祝いをする・・・天上の相馬さんもきっと喜んでくれたことでしょう。
当日は、尾崎財団の森山眞弓理事長(元法務大臣)、萩原直三理事(日本アビリティーズ協会副会長)、戸田善明理事(公益財団法人原田積善会相談役)、木村利人評議員(早稲田大学名誉教授)、阪上順夫評議員(東京学芸大学名誉教授)、大森順方監事(医療法人社団龍岡会理事長)が来賓として出席されました。
そして、咢堂塾第1期生から現役生まで多くの参加者が、相馬さんの想い出を語り合いながら交流を深めました。
私はその中で、講演「相馬雪香さんの信念と心の力」をさせて頂きました。
塾生の皆さんとは随分古い付き合いですが、こうして改めて講演をするのは今回が初めて。
しかも相馬さんの生誕100周年という記念すべき日。大変光栄な思いと、少し気恥ずかしい思いがありました。
拙い講演ですが、皆さんは真剣に聴いてくださいました。心から感謝しています。
相馬さんの信念と心を、まだまだ伝えきれていませんが、これからも皆さんと一緒にそれを考え、学び、生かしていきたいと思っています。
■石田尊昭講演動画 → 「相馬雪香さんの信念と心の力」(YouTube)
↓いろいろな人のブログがご覧頂けます

にほんブログ村
スポンサーサイト