「この国のかたちを考えよう―文明と憲法」のご案内
来る6月23日(日)、対話型集会「この国のかたちを考えよう―文明と憲法」が開催されます。
主催は青山学院大学総合研究所と「友愛平和の風」。尾崎財団も「協力」しています。
去る4月、尾崎財団主催で行なった対話型集会「憲政・白熱教室」でもお馴染みの、小林正弥教授がコーディネーターを務めます。
4月の「憲政・白熱教室」では、憲法の歴史や原理を考えながら、文字通り「左右」の枠を超えて白熱した議論が行なわれました。それは改憲運動でも護憲運動でもなく、ましてや相手を言い負かすことが目的でもありません。いろいろな立場・意見の人が、公開の場で、お互いを尊重しながら真摯に議論することで、課題を共有しながら、一人一人が憲法に対する認識をさらに深めていく、そのプロセスがあって初めて「立憲主義」が成り立つ、との思いから始めた企画です。
今回の6月のイベントは、そこに「文明」という視点を加え、特に、神道とキリスト教という宗教的観点から「憲法」を考えていきます。
左右の対立だけでなく、宗教の枠も超えて、「国のかたち」を対話型で議論します。
詳細案内は、下記の「事前申込みフォーム&イベント案内」をご覧下さい。
お申込み・お問合せ先も、下記サイトへお願いします。
参加費は500円です。ご関心のある方、また無関の無い方も、この機会にぜひご参加下さい!
詳細はこちらをご覧下さい → ☆【事前予約フォーム&イベント案内】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【プログラム】(※上記の事前予約サイトから抜粋したものです)
14:00-14:05:ご挨拶 本間照光(青山学院大学院総合研究所前所長)
14:05-14:50:第一部 「文明と憲法―宗教的観点から」小林正弥(千葉大学教授)
小スピーチ 「神道から改憲を考える」 芳村正徳(神道神習教教主、教派神道連合会理事長)
小スピーチ 「文明の視点からみる平和のかたち」 東方敬信(青山学院大学名誉教授)
14:50-15:10:休憩
15:10-15:25:平和のためのアート リードオルガン演奏 久世望(日本リードオルガン協会会長)
15:25-17:15:第二部 白熱教室「これからの国のかたちを考えよう―左右対立を超えて」小林正弥
17:15-17:25:友愛平和の祈り 本山一博(玉光神社権宮司)
17:25-17:30:閉会挨拶 稲垣久和(東京基督教大学教授)
(延長は18:00まで)
※時間は流動的なところがあります。
※小スピーチの数や順序は変更されることがあります。
※当日の発言は録画・録音され、公開されることがありえますので、予めご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓いろいろな人のブログがご覧頂けます

にほんブログ村
主催は青山学院大学総合研究所と「友愛平和の風」。尾崎財団も「協力」しています。
去る4月、尾崎財団主催で行なった対話型集会「憲政・白熱教室」でもお馴染みの、小林正弥教授がコーディネーターを務めます。
4月の「憲政・白熱教室」では、憲法の歴史や原理を考えながら、文字通り「左右」の枠を超えて白熱した議論が行なわれました。それは改憲運動でも護憲運動でもなく、ましてや相手を言い負かすことが目的でもありません。いろいろな立場・意見の人が、公開の場で、お互いを尊重しながら真摯に議論することで、課題を共有しながら、一人一人が憲法に対する認識をさらに深めていく、そのプロセスがあって初めて「立憲主義」が成り立つ、との思いから始めた企画です。
今回の6月のイベントは、そこに「文明」という視点を加え、特に、神道とキリスト教という宗教的観点から「憲法」を考えていきます。
左右の対立だけでなく、宗教の枠も超えて、「国のかたち」を対話型で議論します。
詳細案内は、下記の「事前申込みフォーム&イベント案内」をご覧下さい。
お申込み・お問合せ先も、下記サイトへお願いします。
参加費は500円です。ご関心のある方、また無関の無い方も、この機会にぜひご参加下さい!
詳細はこちらをご覧下さい → ☆【事前予約フォーム&イベント案内】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【プログラム】(※上記の事前予約サイトから抜粋したものです)
14:00-14:05:ご挨拶 本間照光(青山学院大学院総合研究所前所長)
14:05-14:50:第一部 「文明と憲法―宗教的観点から」小林正弥(千葉大学教授)
小スピーチ 「神道から改憲を考える」 芳村正徳(神道神習教教主、教派神道連合会理事長)
小スピーチ 「文明の視点からみる平和のかたち」 東方敬信(青山学院大学名誉教授)
14:50-15:10:休憩
15:10-15:25:平和のためのアート リードオルガン演奏 久世望(日本リードオルガン協会会長)
15:25-17:15:第二部 白熱教室「これからの国のかたちを考えよう―左右対立を超えて」小林正弥
17:15-17:25:友愛平和の祈り 本山一博(玉光神社権宮司)
17:25-17:30:閉会挨拶 稲垣久和(東京基督教大学教授)
(延長は18:00まで)
※時間は流動的なところがあります。
※小スピーチの数や順序は変更されることがあります。
※当日の発言は録画・録音され、公開されることがありえますので、予めご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
↓いろいろな人のブログがご覧頂けます

にほんブログ村