「咢堂塾」第16期生募集開始しました
1998年、尾崎行雄三女の相馬雪香さん(2008年逝去)と共に立ち上げた咢堂塾。
今年で16年目を迎えます。
「咢堂」(がくどう)とは、尾崎行雄の雅号です。
尾崎は日本に真の立憲政治・政党政治を実現させるべく、文字通り命懸けの政治を行ないました。「憲政の神」「議会政治の父」と呼ばれる所以です。
その尾崎の理念や生き方を学びつつ、今日の内外課題について真剣に考え、議論し、行動を起こす人材を育てるべく始めたのが咢堂塾です。
尾崎のように、日本のため、世界のために、私利私欲を棄て、本気で政治を行なう政治家。そうした政治家を育て、鼓舞し、共に課題に取り組む有権者。咢堂塾は、政治家と有権者の健全な関係を築き、「お上任せ・他人任せ」ではない真の民主政治の実現を目指しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「咢堂塾」第16期生募集要綱
【期間】2014年5月~翌年2月(10ヵ月間)/全16回講義/月2回土曜日
【時間】午後1時30分~4時30分(講義2時間 + 塾生ディスカッション1時間)
【場所】憲政記念館(永田町1-1-1)
【定員】約30名
【費用】8万円(前後期で分納可:4万×2回)
以下、主な講師陣(※変更する場合もあります)
■政策論
「日本の課題―内政・外交」/宮台真司 (首都大学東京教授・社会学者)
「憲法と安全保障」/田村重信 (自民党政務調査会調査役・日本論語研究会代表幹事)
「少子高齢社会の課題と展望」/樋口恵子 (NPO高齢社会をよくする女性の会理事長)
「日本経済の課題と展望」/池田信夫 (アゴラ研究所所長・エコノミスト)
「地球環境問題とエネルギー政策」/飯田哲也 (環境エネルギー政策研究所所長)
「世界情勢と日本の国際貢献」/伊勢崎賢治 (東京外大教授・NPO日本紛争予防センター理事)
「世界情勢と日本政治の課題」/猪口邦子 (参議院議員・元国務大臣)
「人間の安全保障とNGOの役割」/長 有紀枝 (NPO難民を助ける会理事長・立教大教授)
■地方政治・選挙
「地方政治の現状と展望」/北川正恭 (早大院教授・元三重県知事)
「地方議会の底力―真の議会改革とは」/野村 稔 (全国都道府県議会議長会 前議事調査部長)
「明治天皇の詔勅から国政と地方自治を考える」/荒谷 卓 (明治神宮武道場至誠館館長)
「地方政治を考える―下田市を事例に」/髙橋富代 (下田市議会議員)
「政治とインターネット(ネット選挙等への対応)」/髙橋大輔 (ITプロデューサー)
■人間学・メディア
「日本人としての私」/井沢 満 (脚本家)
「日本のメディア問題」 /神保哲生 (ビデオジャーナリスト・早大院客員教授)
「尾崎行雄(咢堂)と相馬雪香」/石田尊昭 (尾崎行雄記念財団理事・事務局長)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お申込み・お問い合せ等、詳細は尾崎財団公式サイト(咢堂塾募集ページ)をご覧下さい。
多くの方々のご応募をお待ちしております。
↓いろいろな人のブログがご覧頂けます

にほんブログ村
今年で16年目を迎えます。
「咢堂」(がくどう)とは、尾崎行雄の雅号です。
尾崎は日本に真の立憲政治・政党政治を実現させるべく、文字通り命懸けの政治を行ないました。「憲政の神」「議会政治の父」と呼ばれる所以です。
その尾崎の理念や生き方を学びつつ、今日の内外課題について真剣に考え、議論し、行動を起こす人材を育てるべく始めたのが咢堂塾です。
尾崎のように、日本のため、世界のために、私利私欲を棄て、本気で政治を行なう政治家。そうした政治家を育て、鼓舞し、共に課題に取り組む有権者。咢堂塾は、政治家と有権者の健全な関係を築き、「お上任せ・他人任せ」ではない真の民主政治の実現を目指しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「咢堂塾」第16期生募集要綱
【期間】2014年5月~翌年2月(10ヵ月間)/全16回講義/月2回土曜日
【時間】午後1時30分~4時30分(講義2時間 + 塾生ディスカッション1時間)
【場所】憲政記念館(永田町1-1-1)
【定員】約30名
【費用】8万円(前後期で分納可:4万×2回)
以下、主な講師陣(※変更する場合もあります)
■政策論
「日本の課題―内政・外交」/宮台真司 (首都大学東京教授・社会学者)
「憲法と安全保障」/田村重信 (自民党政務調査会調査役・日本論語研究会代表幹事)
「少子高齢社会の課題と展望」/樋口恵子 (NPO高齢社会をよくする女性の会理事長)
「日本経済の課題と展望」/池田信夫 (アゴラ研究所所長・エコノミスト)
「地球環境問題とエネルギー政策」/飯田哲也 (環境エネルギー政策研究所所長)
「世界情勢と日本の国際貢献」/伊勢崎賢治 (東京外大教授・NPO日本紛争予防センター理事)
「世界情勢と日本政治の課題」/猪口邦子 (参議院議員・元国務大臣)
「人間の安全保障とNGOの役割」/長 有紀枝 (NPO難民を助ける会理事長・立教大教授)
■地方政治・選挙
「地方政治の現状と展望」/北川正恭 (早大院教授・元三重県知事)
「地方議会の底力―真の議会改革とは」/野村 稔 (全国都道府県議会議長会 前議事調査部長)
「明治天皇の詔勅から国政と地方自治を考える」/荒谷 卓 (明治神宮武道場至誠館館長)
「地方政治を考える―下田市を事例に」/髙橋富代 (下田市議会議員)
「政治とインターネット(ネット選挙等への対応)」/髙橋大輔 (ITプロデューサー)
■人間学・メディア
「日本人としての私」/井沢 満 (脚本家)
「日本のメディア問題」 /神保哲生 (ビデオジャーナリスト・早大院客員教授)
「尾崎行雄(咢堂)と相馬雪香」/石田尊昭 (尾崎行雄記念財団理事・事務局長)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お申込み・お問い合せ等、詳細は尾崎財団公式サイト(咢堂塾募集ページ)をご覧下さい。
多くの方々のご応募をお待ちしております。
↓いろいろな人のブログがご覧頂けます

にほんブログ村
スポンサーサイト