fc2ブログ

新年度、尾崎財団60周年が本格始動!

新年度がスタートして10日が経ちました。

今年は、尾崎財団設立60周年という節目の年です。

尾崎行雄の信念・生き方、そして尾崎財団の原点・歩みを見つめ直し、改めて、議会・政党・選挙のあり方、政治家と有権者のあり方を考えていきたいと思います。

当財団では、「60周年記念イベント」として、次の二つを計画しています。

**********************************************************
(1)「18歳からの投票心得」普及プロジェクト
今年、18歳・19歳選挙権が初めて実施されます。そこで、若者の健全な投票・政治参加を促すために、尾崎の信念・言葉を踏まえた書籍を出版します。また、主権者教育に関する活動(学生・教員・保護者の皆様を対象とした各種講座/アンケート調査/ネット配信など)を行います。

◆書籍は6月初旬発行予定。出版記念パーティーを6月下旬に開催します。(※収益の一部は、東北被災地の若者にオンライン公開する咢堂塾講義費用に充当します。)

◆高校の教員の方々を対象に主権者教育に関するアンケート調査を現在実施中。その結果を踏まえ、各種セミナーやネットでの情報発信を行っていきます。

*********************************************************
(2)「尾崎財団設立60周年 感謝の集い」
これまで長年、財団を支えて頂いた皆様、これから支えて頂ける皆様に一堂にお集り頂き、「感謝の集い」を開催します。尾崎財団の歴史を共有し、交流を深め、民主政治の発展に向けて一層連携を強化する場になれば幸いです。

◆「感謝の集い」は、10月下旬に開催します。尾崎と財団の歴史を映像で紹介。支援者への感謝状の贈呈、スピーチ、懇親会などを行います。

◆1960年の尾崎記念会館(現・憲政記念館)竣工を記念し作成された小冊子『尾崎記念会館・時計塔建設記』の一部抜粋を復刻。「感謝の集い」の報告とともに、『世界と議会』秋冬合併号(12月発行)に掲載し、お届けします。

*********************************************************
60周年の節目。
派手なことは出来ませんが、100周年に向けての地道な第一歩を、皆様とともに踏み出したいと思います。
ご支援ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。


↓いろいろな人のブログがご覧頂けます
にほんブログ村 歴史ブログ 偉人・歴史上の人物へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



プロフィール

石田尊昭

Author:石田尊昭
    尾崎行雄記念財団
    理事・事務局長
**********************

【著書一覧】

石田尊昭 政治家の条件
石田尊昭『政治家の条件』
(2022年)


石田尊昭
石田尊昭著『18歳からの投票心得10カ条』
(2016年)



尾崎行雄著/石田尊昭・高橋大輔編『人生の本舞台 復刻版』
(2014年)


民主政治読本 復刻版
尾崎行雄著/石田尊昭解説・編『民主政治読本』
(2013年)



田村重信編・石田尊昭・高橋大輔・高橋富代・小西孝実『尾崎行雄・咢堂塾 政治特別講座講義録』
(2013年)


石田尊昭 心の力
石田尊昭著『心の力』
(2011年)


50の言葉
石田尊昭著『平和活動家・相馬雪香さんの50の言葉』
(2009年)


咢堂言行録
石田尊昭/谷本晴樹著
『咢堂言行録 尾崎行雄の理念と言葉』
(2010年)


石田著作
相馬雪香・富田信男他編
石田尊昭(年譜編纂)
『咢堂 尾崎行雄』
(2000年)

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード